臍からキノコが生えた日には

例えば人間、川に落ちればカエルの子。

『学習をするという事について』

  • 進化には経験が必要である。
  • 経験には時間が必要である。
  • 先人の知恵・知識が本である。
  • 本を読めば、時間を取り除くことが出来る。
  • 伝えるべく生まれた方法が”言葉と文字”
  • 知識、経験を得る方法
  • 歩くことなんて、誰にも教わらなかった。
  • エロイムエッサイム、エロイムエッサイム。我は求めし、訴えたり。

 

その四脚ロボットは、進化しながら「歩行」を学ぶ(動画あり)

wirerdhttps://wired.jp/2018/05/25/shape-shifting-robot-dyret/

 f:id:kabiru:20180605195619p:plain

出所である書物:wirerd web記事

 

いかに経験が重要で

そして経験は、時間を必要とする。

 記事の中にある1つ目の動画

Robot experiment bloopers』を見てみるとわかる。

何回も歩こうとしては、転び、その度に人に起こされている。

Dyret」さんは、新しい環境や自分の体の状態の変化に自力で対応していくと

いう学習型のロボットなので、これは自然な行為である。

 

人間も最初は、寝ているだけで歩かない。

何回も歩こうとしては、転び、を学習し歩けるようになる。

 

さて、ここで思ったことが一つ、大変だなぁという端的な考えだ。

wirerd記事後半に「完璧な歩行方法を教えてもらえれば、ロボットなんて1週間でつくれますよ」と

ロボット工学者のトゥネス・ニガールト氏が語っている通り、

”完璧な歩行方法”のデータさえあれば、事は済むのである。

 

機体(出力を体現する為の)は、4足歩行であったり、2足歩行であったりと違いはあるが、

4足歩行なら、4足歩行。2足歩行なら、2足歩行。の”完璧な歩行方法”のデータを

得る事が大変なのである。

 

機動警察パトレイバーの話の中で、真っ新なグリフォンに経験を与えるため、

公務という職務上、様々な場所や、用途で培われてきた豊富な経験データを

イングラムや警察用レイバーから頂戴するためだけに機体を代わる代わるに

戦闘を仕掛けて経験値だけをいただく話があるが、ちょうどそれを思い出された。

 

f:id:kabiru:20180605195631p:plain

機動警察パトレイバー ゆうきまさみ

(少年サンデーコミックス) Kindle

 

経験した者から、その経験をもらう。

学習をするという事は、その積み重ねであるとも言える。

 

教わる事は、1から学ぶよりも、時間の消費は抑えられる。

これは、とても良いことだ。

どんなに発想が豊かで、時間をかけて答えを導いても、

その発想がすでに世に出ていることもある。

 

f:id:kabiru:20180605195704p:plain

(奇蹟がくれた数式 監督: マシュー・ブラウン)

 

ロボットも学習し、変化をしていく時代になってきた。

人は生物である為、時間という壁は崩せないかもしれないが

(”時間”自体があるのか、その存在が虚偽であるのかも考えなくてはならないが)

学習し変化し、環境適応すること”進化すること”に関しては得手としている。

 

wirerd記事中程の

ロボットが繰り返す“突然変異”

生物ではない機械を自然界の有機体のように進化させる──。

これはつまり、ロボットを「自然選択説」に従わせるということである。

有機体の進化が起こる一因は、突然変異だ。変異が有益なものであれば、

ある個体は生活環境に適応するための何か(周りによくなじむ体色など)を

手に入れることになる。

結果この個体は生き延び、より多くの子孫を遺す。

こうして、環境に適応した遺伝子が後世に受け継がれる。

死という方法によって、自然淘汰は生物の集団から

環境に理想的ではない遺伝子を排除するわけだ。

 

と語れていることであり、また、

 

wirerd記事最後にコンピューターサイエンティストの

アゴストン・アイベンは”進化”について

「答えは2つあります。ひとつめは、これが明らかに効果的であるという事実です」

「もうひとつは、従来のアプローチで解決できない課題に対する唯一の解決策となり得ることです」

と語っている。

wirerd web記事より引用)

 

 

経験をし、それをつないでいくこと、

学習し、教え、伝えること、

進化をするという事は、学ぶこととも言える。

 

進化することと学習すること、全てが繋がっているわけではないが

学ばなくなるということが、どういうことになるのか。

これから先の事をとても考えさせられた。

 

 

もっと本を読まないと。

 

 

■毒を喰らわば皿まで■

ロボットが繰り返す“突然変異”より

関連キーワード:進化・学習・知識・知恵・生物

_____________________________________________

 

人工生命体はすでに誕生している! 衝撃の最先端科学レポート

ダ・ヴィンチニュース:https://ddnavi.com/review/460760/a/

 

「いよいよか、ホムンクルスよ。」

https://ja.wikipedia.org/wiki/ホムンクルス

 

鋼の錬金術師

f:id:kabiru:20180605195646p:plain

(鋼の錬金術師 完全版(18)(完) 荒川弘 (ガンガンコミックスデラックス))

 

■WIREDの未来生物学講座

生命のコードを制するものが21世紀をハックする!

生物学の驚愕の最前線に突入!

f:id:kabiru:20180605195720p:plain

WIRED (ワイアード) VOL.4より)